カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (9)
- 2025年6月 (17)
- 2025年5月 (18)
- 2025年4月 (17)
- 2025年3月 (18)
- 2025年2月 (15)
- 2025年1月 (15)
- 2024年12月 (19)
- 2024年11月 (17)
- 2024年10月 (19)
- 2024年9月 (16)
- 2024年8月 (17)
- 2024年7月 (16)
- 2024年6月 (17)
- 2024年5月 (17)
- 2024年4月 (18)
- 2024年3月 (17)
- 2024年2月 (17)
- 2024年1月 (16)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (17)
- 2023年9月 (17)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (18)
- 2023年6月 (17)
- 2023年5月 (15)
- 2023年4月 (16)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (19)
- 2023年1月 (18)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (18)
- 2022年10月 (22)
- 2022年9月 (19)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (22)
- 2022年6月 (24)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (19)
- 2022年3月 (21)
- 2022年2月 (16)
- 2022年1月 (16)
- 2021年12月 (15)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (14)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (14)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (14)
- 2021年4月 (14)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (12)
- 2021年1月 (14)
- 2020年12月 (15)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (13)
- 2020年8月 (13)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (12)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (12)
- 2019年2月 (12)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (1)
最近のエントリー
Hide blog
大阪関西万博へ
先日2ヶ月ぶりに連休をとって、大阪関西万博へ行ってきました

始発で向かい9時前には到着。平日でしたが、すでにもの凄い人が並んでいました。

熱中症対策を万全にしていざ入場w

まずはミャクミャク君のお出迎え
最初のパビリオンは

大阪ヘルスケア館
人間洗濯機のデモストレーションがあったのですが、少し長そうだったので途中で出ましたW

次に訪れたのはアラブ首長国連邦館
涼しくて癒されました。

チリ館

カンボジア館
この2つは空いているので、ほぼ並ばずに入場

少し早めの昼食
4時半起きだったのでお腹空いてました

大屋根リング下を何度も通り

午後は予約していた未来の都市館からスタート
修学旅行生がたくさん来ていました。

未来のオートバイだそうです

シンガポール館

ポーランド館

トルクメニスタン館
と比較的15~20分位並べが入れるパビリオンを立て続けに入り
暑いので休憩を挟みつつ、15時58分に予約していた三菱未来館へ
(ここだけ写真撮り忘れました)
火星に人類が住めるアドベンチャー的アトラクションのなパビリオンでした

17時前にスペイン館でスペイン料理の夕食
メインは鶏のカタルーニャ風煮込みを頂きました

夕食後、予約していた河森正治氏プロデュースの「いのちめぐる館」

日が落ちてきたので、大屋根リングに上がり
上から万博会場を眺めるのは、気持ち良かったです

サンセットが綺麗でした

その後、人気のPASONA館
昼間は1時間以上並ばないと入れないですが、19時過ぎていたので15分並んで入場

生で見るIPS細胞の心臓に感動

最後はフランス館

1000年生きるオリーブの木が美しかった

朝9時から夜21時まで
予約3つのパビリオンに、並んで入った9つのパビリオン
合計12のパビリオンを堪能してきました

しかしよく12のパビリオン観れたな‘~という感じです(爆)
心地よい疲労感と充実感に満ちた大阪関西万博でしたよ~
しかし大阪は東京より暑かったですね


始発で向かい9時前には到着。平日でしたが、すでにもの凄い人が並んでいました。

熱中症対策を万全にしていざ入場w

まずはミャクミャク君のお出迎え
最初のパビリオンは

大阪ヘルスケア館
人間洗濯機のデモストレーションがあったのですが、少し長そうだったので途中で出ましたW

次に訪れたのはアラブ首長国連邦館
涼しくて癒されました。

チリ館

カンボジア館
この2つは空いているので、ほぼ並ばずに入場

少し早めの昼食
4時半起きだったのでお腹空いてました


大屋根リング下を何度も通り

午後は予約していた未来の都市館からスタート
修学旅行生がたくさん来ていました。

未来のオートバイだそうです


シンガポール館

ポーランド館

トルクメニスタン館
と比較的15~20分位並べが入れるパビリオンを立て続けに入り
暑いので休憩を挟みつつ、15時58分に予約していた三菱未来館へ
(ここだけ写真撮り忘れました)
火星に人類が住めるアドベンチャー的アトラクションのなパビリオンでした


17時前にスペイン館でスペイン料理の夕食
メインは鶏のカタルーニャ風煮込みを頂きました


夕食後、予約していた河森正治氏プロデュースの「いのちめぐる館」

日が落ちてきたので、大屋根リングに上がり
上から万博会場を眺めるのは、気持ち良かったです


サンセットが綺麗でした

その後、人気のPASONA館
昼間は1時間以上並ばないと入れないですが、19時過ぎていたので15分並んで入場

生で見るIPS細胞の心臓に感動

最後はフランス館

1000年生きるオリーブの木が美しかった


朝9時から夜21時まで
予約3つのパビリオンに、並んで入った9つのパビリオン
合計12のパビリオンを堪能してきました


しかしよく12のパビリオン観れたな‘~という感じです(爆)
心地よい疲労感と充実感に満ちた大阪関西万博でしたよ~

しかし大阪は東京より暑かったですね

2025年7月15日 16:34